英語力を向上させたいなら表現力をつけるべし!ネイティブに教えてもらったこと。

英語学習について

英語力と表現力について

英語習得にはGOALはありません。作りません✋

どうも、うたこです💕

みなさん勉強ははかどっておりますでしょうか?

 

さて、「英語力」を伸ばすために色々な学習方法を日々試している私ですが、そもそも英語と日本語には大きな違いがあることについて頻繁に考えるのです。

 

英語と日本語の違い、表現力で補え!

わかりやすいのは「いただきます」です。

英語で「いただきます」は何というでしょうか?

私達の文化では「いただきます」という言葉は、作ってくれた方への感謝の意を込めて言いますし、他にも食材に対して頂きますの思いがこもっているのです。

じゃあこれを英語で言うかというと…言いません。

これに近いものが食事前の「お祈り」のような気がします。

宗教にもよりますが「お祈り」をしてから食事を始める家族は多いです。

「いただきます」を英語で言っているというより、それと同じ意味合いの事を行っていることになります。

 

もう一つわかりやすいのが仕事仲間に言う「お疲れ様」です。

英語で「お疲れ様」は何というでしょうか?

私達の日本文化では相手をねぎらうという事も大切にしますね✨

感謝の思いもこもっていますし、挨拶にもなりますし、非常に便利な言葉「お疲れ様」ですが、これも英語ではふさわしい言葉はありません。

もちろん違う言葉でその思いを伝えることはできますが、相手からすると、

「え?どうした急に?!-what??? what do you mean …I’m okay…you?」

のようになってしまうことでしょう。

つまり言葉にはただ翻訳できない「文化」が根底にあるわけです💡

そんな翻訳しきれない「文化の壁」にぶつかる時に、どんな言葉がいいのか、なんて声をかければ思いが伝わるのか…などなど頭を悩ませてしまいますね💦

しかし、これも英語のおもしろいところだと私は思っています❤

 

もう一つ例を挙げると、「すいません」です。

これ、日本人が外国でありがちなことで外国の方がよく感じることですが、日本人は頻繁にすいませんを言います。

人にどいてほしいときに「すいません」とも言いますし、ぶつかってしまった時も「すいません」、話しかけるときも「すいません」から始まりますし、謝罪するときにも「すいません」と言います。

なにかと言葉につまると「すいません」だったりしますね😅

「そんなに謝らなくていいよ-You don’t have to say “sorry”」

なんて言われるときも多々ありました😦

これも「文化」の違いが隠れていますし、日本語の「すいません」は様々なシーンで使えますが必ずしも英語に翻訳した際に全てこの「すいません」「sorry」に当てはまらないのです✋

「すいません」に値するものとしては、「Sorry」「Excuse me」「I apologise」などですね。謝る意味でも話しかけたりする時の声かけにでも両方「すいません」を使う日本語とは意味合いが違いますよね。

何か人に尋ねたいとき「Sorry」と声かけをする人はいません。「Excuse me」が一般的なわけです。

というように多様に「すいません」を使う私たち日本人はついすぐに「Sorry」と自分が悪くなくても簡単に使ってしまいます。

それは英語の場合、非常に不自然になるわけです✨

実際日本人は謝りすぎですもんね。とりあえず「すいません」という言葉が出るようになってますね。笑

 

と前置きが非常に長くなってしまいましたが、このように必ずしもすべての日本語を英語に翻訳することはできません。

「いただきます」はこうゆう意味でこんな時に言うのが日本の文化なんだ~と説明してあげる方が自然でしょう。そうするとお友達の外国人もきっと「okay!”いただきます”」とすぐ覚えてくれることでしょうね。

このように英語でコミュニケーションをとる際には、英語で何というのか?と頭の中の辞書をめくるより、英語でどう表現するのか?を考えるべきなのです✋

 

「何を言うかではなく、どう伝えるかが重要だ!」

私は友人にこんなことを聞いたことがあります。

「同じありがとうでも、Thank youとThank you so much とThank you very muchって聞こえ方は全然違うの?」

 

「ありがとう」の思いを伝えるにも数々の言い方が存在するのが英語ですね。

「Thanks a lot」や「「I appreciate it」もあります。「I can’t thank you enough」なんて丁寧にも言えます。

日本語でも「感謝の意を伝えます」「感謝してもしきれません」などと言えますが…非常にシーンを選ぶ言葉でもありますね。

 

私の友人はこの質問に対して、

「もちろん違うけど、何を言っているかよりどう言っているかの方が重要で気持ちの伝わり方が違ってくるよ-Well, it’s different but it’s not about what you say.. how you say..」

こんな風に答えてくれました。

What you say ではなく、How you sayなのです!whatかhowです💙

うーん、なるほどなるほど💕

とっても納得した私です😊

日本語でも同じなんですけどね、めちゃくちゃ無愛想で「丁寧にご対応いただきましてどうもありがとうございました」と伝えられるより、思いっきりの笑顔と一緒に「ありがとう!」とたった一言だけでも伝えられた方がよっぽど気持ちが伝わってくるのです。

 

もちろん英語学習者としては最も適した言葉を見つけ出し、常にふさわしい言葉で英語を話したいとおもいます✋

ですが、どのように伝えるか、どのように英語で表現するかを念頭に置いて話した方がよっぽど効果的なコミュニケーションがとれるのかもしれません!

 

難しい単語ばかり覚えることも大切ですが、簡単な単語でもココロを込めた、思いの通じるコミュニケーションをしたいものですね😊

 

英語の表現力、まとめ◎

表現力の観点から話をするのであれば、これは決して「英語」だけに言える話ではなくなります。

「日本語」であれ同様です。

「おしゃべりな人、話し好きな人は英語の上達も早い」なんて言いますが、間違いありません。

その通りですよ。

話好きな人はあの手この手で自分の気持ちや思いを相手に伝えようとするのです。

それが結果「話し上手な人」になり英語においても同じように「話し上手-talkative,a good talker」になれるのではないでしょうか?

いっぱいおしゃべりをして英語を上達させましょうね💕

 

最後までお読み頂きありがとうございました✨

英語の勉強、頑張って行きましょう😊

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました